総合学習塾 ビクトリー学院
▶ ビクトリー学院の指導方針・指導方法についてご説明します。
▶ ビクトリーシステムを実際にご覧いただきます。
▶ 個別に子どもさんの勉強に関して相談を受けアドバイスします。
▶ お子さんには、1週間無料体験を受けていただけます。
お電話でお気軽にお問い合わせください。
✅ 子どものやる気を育てる
✅ しっかり考える習慣を身につける
✅ コツコツ努力し続ける力を養う
子どもたちの入塾時の学力は様々です。
私たちは子どもに一番あった教材や指導方法を個別に考えます。
そして、その子が理解して納得できるペースで勉強できる学習環境を整える努力をしています。
私たちの目指すところは、子どもたち一人ひとりのやる気を育て、前向きにコツコツと努力し続ける力を養うことです。
自らの意思でがんばりだした子どもの成長はとどまるところを知りません。
✅ 子どもたちが楽しくのびのびと勉強できる学習環境
✅ 基礎学力をいつでも楽しく身につけるシステム
✅ 子ども一人ひとりに一番あった教材と指導方法
タブレットで楽しく学習 一人ひとり丁寧に個別指導 パソコンブラインドタッチ パソコンで楽しく学習 ブロックパズルで脳力開発 一斉指導
学ぶ意欲を育てたい
ゆとり教育の弊害で日本の子どもたちの学力は大きく低下しました。
今はそれを取り戻すかのごとく、日本の教育は変わってきています。
学校での指導内容はどんどん難しくなってきました。
その結果、勉強に全くついていけない子どもが増えたり、受験塾でいやいやながら勉強している子どももいるのではないでしょうか。
私たちは子どもたちに無理やり勉強させたくありません。
勉強嫌いになって欲しくないからです。
勉強は意味をしっかり考えて理解しながら進めれば、実は結構楽しいものです。
イキイキと変わっていく子どもたちにそう気づかされます。
子どもたちが自らすすんで勉強できるように、 いつでも質問できる、安心して勉強できる環境で、小さな達成感と自信を着実に積み重ねてもらい、学ぶ喜びと意欲を育んでいきたいと思っています。

脳の海馬が委縮して思考力・記憶力が低下します。
将来、何事にも無気力になったり、うつ病になる可能性があります。
学習環境に自信あり
基礎学力を身につける
学びの時を大切に
子どもは興味関心のあることはできるまで根気よく挑戦します。うまくできると、次への挑戦意欲が生まれます。この繰り返しで知的好奇心は高まっていきます。知的好奇心が高まると、自ら学び、深く考える習慣が身につきます。「知的好奇心が将来を決定する」と言われています。

脳の発達段階にある幼児・小学生低学年は知的好奇心を高める最高の時期であると脳科学で証明されています。
ビクトリー学院は、コロナウィルス感染防止対策を徹底的に行っています。
詳細は、ここをクリックして下さい。


ぜひ1週間の体験授業を受けてみてください。
きっと塾のイメージが変わります。
動画・写真
マスクをしていない動画や写真は、コロナ禍以前に撮影したものです。
卒塾生・保護者の声
長男は中学3年生の時、模擬テストで京都府1位をとりました。
日々の子育ての中で、自分が子供にしてあげていることや、自分の子供への接し方が正しいかどうかはだれにも分からないし、だれも評価してくれません。
子供が成長したときに振り返って、「ちょっとは正しかったのかなぁ、間違っていたのかなぁ。」と自分で感じるのが精一杯で、子育てはとてもしんどく不安なものだと思います。
そんな中で、私が子どもと接する時に学習面で心がけてきたことは、柴田先生から教えていただいた、「自分でこつこつ勉強する子に育てる。」というノウハウでした。